長い事 休ませて頂きました。
今回は ”七夕” の頃の 献立を積載させていただきます。
 
 
  前 菜
    ズッキーニを使って
     沢蟹 稚鮎南蛮漬け
     小肌小袖寿司
     島ラッキョ 金山寺味噌
     チーズ玉子 山桃
 この前菜は黄色のズッキーニを使いたかったのですが 当日緑のズッキーニしか
入らず 献立を作った時の イメージが出せなく 食材がだいぶ変わってしまいました。

 御 椀
   ボタン鱧
    梅干 どんこ
    百合の花 
梅干は 水に浸けて酸味を抜きました。
百合の花は 金針菜 と言う中国産の 乾燥した物を 戻し 一度ボイルして有ります。

   御造り
     鮪 関アジ ボタン海老
     ほっき貝 平目雲丹包み
      胡瓜の葉
 
 
  煮 物
    南京アプリコット煮
     高野豆腐 姫竹
      木の芽
南京は干し杏子と一緒に炊いてあります。

  焼 物
    かます雲丹焼き
     蛤 才巻海老
      海鮮ダレ
       燕生姜
かます雲丹焼きは カマスを若狭焼きにして 雲丹を乗せて焼き上げて有ります。
海鮮ダレは 伊勢海老の頭 白身魚のアラ トマトジュース 出し 酒 味醂 白漉し味噌
海老味噌 煮干 昆布 等を入れて アクを取りながら 沸きあがらない位の火で
トマトの赤い色が薄くなるまで火にかけます。トマトの臭みが無くなります。

  揚げ物
    蝦蛄と鯛のカダイフ揚げ
     青唐 ライム
蝦蛄を鯛の身で巻いて カダイフを付けて揚げます。
 
  酢 物
    蒸し鮑 蓴菜
     星オクラ ラデッシュ
      土佐酢ゼリー
鮑は塩洗いをして 大根を載せて3時間位 酒蒸しにして有ります。
 
  
  水菓子
    宮崎マンゴー
    ドラゴンフルーツ 
    キューウィーフルーツ
    ラズベリー 心太
    ホイップクリーム
     メイプルシロップ
  
フルーツあんみつの感覚で餡子を使わず 又黒蜜の代わりに 
メイプルシロップを使ってみました。  
   白砂 秀典
	 
 [0回]
[0回]
PR