忍者ブログ
  • 2024.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/25 22:00 】 |
お節 黒豆
 まだまだ 新年は遠いですが 今回から一品ずつ
簡単に家庭でも作れる御節の作り方を紹介したいと
思います。




この御節に入っている食材を一品ずつ
ご家庭でも作れる用に 簡単にレシピを添えて
作り方を紹介します。




まず最初は ”黒豆” の作り方を紹介します。

  材料

黒豆 砂糖 炭の灰 重曹
これだけ揃えば美味しい黒豆が炊き上がります。

1 水に炭の灰を5%位入れて 火にかけて沸かしそのまま冷まし
  灰アクを作ります。

2 先の灰アクのうあずみを取り ここへ黒豆を漬けておきます。
  灰アクはたっぷりと入れておかないと 黒豆が水を吸収するので
  充分気おつけてください 一晩置いてもしも 黒豆がアク水から
  出ていたら 灰アクを足して下さい。
  しっかりと 黒豆を戻さないと 柔かな黒豆ができません。
   もし 灰アクが無い場合は水だけでもかまいません。
   (灰アクを使用すると 真っ黒な黒豆が出来上がります
    水を使用すると ぶどう色の黒豆になります。)

3 充分戻った黒豆を アク水ごと面器に入れ重曹を加え 蒸し器に
  入れて 4時間位蒸します。(蒸し器の水が無くならない様に)
  鍋に豆を入れて 火にかけるよりも 黒豆が壊れずに柔らかく
  出来上がります。
   重曹の量は 重曹を入れた水を 指で触って 指先が
   ツルッとくる位が良いです。

4 柔らかく戻った 黒豆は水で半日くらい良く晒します。
  この時に 割れた黒豆は取り除きます。
  だいたい3割位は 割れてしまいます。

5 水1000ccに 砂糖500g を混ぜて ここに水で晒した 黒豆 を
  入れ 湧き上がらないように 火加減に気をつけて火にかけます。
  2割位水が詰まったら 火を止めてそのまま冷まします。
  黒豆が砂糖水から頭が出ないように 上にリードペーパー等を乗せます。
  (黒豆の頭が空気に触れていると 表面にしわが出てしまいます。)

6 水1000cc 砂糖1000g を混ぜて ここに先の黒豆を 移し変えます。
  又先ほどと同じように 湧き上がらないよう 火にかけます。
  今回も 上に 紙を乗せて 黒豆が 空気に触れないようにして下さい。
  好みの甘さになるまで ゆっくりと火にかけて下さい。
  最後の上がりに 醤油を 少し入れて 味を引き締めます。

以上が 黒豆の 作り方です。
なかなか 上手く作れないと思いますが 失敗を繰り返すうちに
最高の 黒豆が 出来上がります。
 失敗を怖がらずに やってみてください。

 
白眉(はくび)

拍手[0回]

PR
【2010/10/18 14:03 】 | 作り方 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<新日本料理 | ホーム | 法要弁当>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>